› ジミ★シガ › おみやげ › 東京駅のご当地プラザ 〜キャラクターグッズ編〜

2010年02月23日

東京駅のご当地プラザ 〜キャラクターグッズ編〜

早速更新が滞ってしまった…;

なんせ絶賛就活中なもんで!icon16
…と言い訳はさておきkao08

説明会やら選考やらで、ここのところ頻繁に外出するのですが
空いた時間や帰り道なんかはブラブラしたくなるもので…

先日は東京駅一番街地下にある、
諸国ご当地プラザをのぞいてきました〜icon12

小規模ではあるけども、全国各地のおみやげ品が集う
ちょっと楽しいお店でした。

一番に目に入ってきたのが
各地の着ぐるみキティ、キューピー、モンチッチ、まりもっこり…。

またしても着ぐるみキャラネタですね〜;

キューピーやモンチッチなんかは
関東近辺と代表的な観光都市くらいしか
置いていなかったのですが、
キティさんは揃ってましたよ〜kao01
ボールペンだかシャープペンだかのアタマについているモノです。
(写真撮ってくるの忘れたので文字だけでごめんなさいicon10


そりゃあもちろん、すぐさま滋賀チェック!


北海道………降りて降りて……石川…福井…福井ようさんあるなぁ

…っあった!滋賀!!


?……なんやこれ……?

ピンク色した生き物らしきかぶりものをかぶり、
そいつの口から顔を出すキティさん。
ギョロッとした目があって、両脇からヒモのようなものが。
横から見ると、魚みたいな……





あぁ!

ナマズか!!

ビワコオオナマズ!!

何故ピンク!?っていうか何故ナマズをチョイス!?
滋賀タイプはそれしか置いてへんし…。

色々突っ込みたい言葉を飲み込んで、
悶々とナマズキティを眺めるのでした。


私は過去に、
信楽たぬきティ、鳥人間キティ、ひこにゃんキティ
(…と言ったら怒られそうなのですが、とりあえず武装したキティさんin彦根。)
なんかを見たことがあります。

調べたところ、他には

鮎、ミシガン、近江牛、彦根城、
甲賀忍者、栗東競馬、
大津絵藤娘、東海道五十三次 滋賀大津

…なんかがあるみたいです。

まぁまぁ、そんなもんかな。といったところでしょうか(笑)。

私の見た感じでは、やっぱりたぬきティが一番可愛いicon06かと。


じゃあ、糸切餅があるくらいのキューピーさんは
どんなもんかいな?…というと、

びわ湖、鮎、なまず、キャッフィー(一応別)、
紫式部、織田信長、お市の方、浅井長政、柴田勝家、井伊直弼、
糸切餅、彦根城、近江八幡水郷、八幡山ロープウェイ、
信楽焼たぬき、甲賀忍者、土山茶摘み、
近江牛(牛タイプと肉タイプ)、栗東競馬

…って!すご!圧勝!
かなりコアなのもありますね〜。
キャッフィーがあるなら、個人的には
うぉーたんver.希望です(笑)

うぉーたんはいいとして…

新しく作るなら、どんなモチーフがいいかなぁ〜…

私が生まれ育った米原市内旧近江町の地場産なら、
やっぱり真綿かなぁ。
もう生産しているところは数少なくなってしまったかと思いますが、
楽天市場に出店されているのを発見して、
なんだか応援したくなりました。icon09

リアル繭玉にキューピーさんとか入ってくれへんかなぁ…iconN29
可愛くなりそうなんやけどなぁ〜kao06

なんて思ったり。

他にはどんなモチーフがアリでしょう??

思いついた人は是非!コメント下さいな〜icon23



同じカテゴリー(おみやげ)の記事画像
東京駅のご当地プラザ 〜それでいいのか滋賀の扱い。編〜
お気に入りだけど
同じカテゴリー(おみやげ)の記事
 東京駅のご当地プラザ 〜それでいいのか滋賀の扱い。編〜 (2010-02-28 16:39)
 お気に入りだけど (2010-02-17 04:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。